ページビューの合計

2012年7月27日金曜日

SD15+M42 DDRのテッサーをつけてミター

今日のレンズ、TESSAR 2.8/50 CARL ZEISS JENA DDRを
つけてみようと思ったきっかけは、ほんの気まぐれだった。

昨晩、「明日テストなのに、もうだめだあああ!!」と煮詰まっていた時に、SD15に
TESSAR 2.8/50 CARL ZEISS JENA DDRをつければ、最短35cmだし
簡易マクロになるんじゃないだろうかと思ったのだ。
人それを現実逃避と言う。

※今日の写真は、全てTESSAR 2.8/50 CARL ZEISS JENA DDR (M42)の開放2.8です。



そうして適当に撮った結果がコレ
ちなみに、もう少し寄れる。
これは・・・ 案外イイじゃないか!
レンズ自体、テッサーらしくコンパクトだし換算85ミリクラスだけれど使ってみよう!
と一日持ちだした。


テッサーには、モノクロが似合うと思う。
というか、モノクロで使わないと、コントラストが高すぎいいい!って場面が多々見受けられた。
特に、フォベオンが苦手とする赤系統との相性は、とてもよろしくなかった。



開放から合焦点は、しっかりと解像している。


今日の写真の中で、一番いいなと思うのがコレ。
後ろのボケがとてつもなくざわざわしてるけれど
とても車を路肩に停めて、助手席側に体を乗り出して適当に撮った結果には
見えない。









都心でも、震災の爪痕はまだまだ残っている。
建物の基礎部分のこのような割れは、よく見られる。
震災時には、ここから水があふれていた。





絞りが不調で、絞りたい時にすら動かなかった。
正直、何枚かは5.6くらいまで絞って背景をすっきりさせたかった。

コンパクトで、ある程度まで寄れるので、これからも使いそう。
ただし、絞りを直してからの話になりそうだ。

どうしてDDRのレンズは、ここまで絞りが弱いのか・・・
この弱点がなければ、結構好きなレンズに入るんだけれどなぁ。


2012年7月22日日曜日

甲虫より鍬形虫のほうが好きです(断言

カブトより、クワガタの方が好きです。
どう考えたって、あのハサミこそ至高
異論は認め・・・る。

今回、SD15の画像圧縮に関して新たな試みをしてみた。
SPPで通常現像をしてRalphaにて圧縮していたものを
SPPの1/2現像に切り替えてみた。
本気でやるなら、お金をかけて某アップロードサイトを利用するのだろうけれど
そこまでするほどの腕もないので、とりあえず今後も圧縮方式で行くと思う。

テスト前だというのに、SD15を持ちだして庭を回ってみた。
田舎に生まれて良かった。


庭のミカン。
まだまだ小さくて、すだちのような見た目。
右下の蜘蛛の巣のようなものが無数にあり、小型の虫が日夜激戦を
繰り広げているものと思われる。



この花は、なんという名前だろうか。
珍しくSD15の赤色系の飽和がおこらなかった。


まだまだ小さいけれどキウイフルーツ
今年は、収穫前に落ちてしまわなければいいのだけれど・・・


上から見下ろすと、ただのかぼちゃの葉っぱも


下から見れば、巨大な森と化す。
ここは、虫たちにとってのナウシカ世界なのかもしれない。


カブトムシは、あまり動かないので撮りやすくていいです。
眼力!!

メスを捕まえてるんですかねぇ・・・
上とホワイトバランスが違うんですよね。
上が確か日陰で、こっちがオート
時々、WBはオートの方が正確な場合がありますねー
・・・総じて不安定なんですけれどね。


ごきぶりじゃないよ!
コクワガタだよ!!
終始動き回っていて、一枚もぶれなし撮影できずorz


ファァァァァァアック!!
動いてたのでぶれてるけれど、オスがナニかを出しているのがなんとかわかるかと。


こいつの力強さを伝えるには、モノクロしかない・・・!気がするっwww


う~ん、この右下からのフレアが邪魔・・・
逆光というよりかは、樹の幹から外れた所の明るさがって感じなのかな・・・


あ、クワガタさんもファックしてたんですね。
驚かせてごめんなさいね・・


コクワ♀?
動いていなかったので撮りやすかったっす。

基本的な自分のSPPの使い方
ホワイトバランスをいじくります。
露出をいじくります。
終了
たまに、オートにしてそこからいろいろ動かしますけれど、露出だけ
動かしてなんとかなる場合が多いですねー

しかし、ISO400あたりから画像に乱れが増えてきますねー
800にしたら、もういろんな物が失われてしまって・・・

お金ないし、完璧に壊れるまではSD15と付き合っていくけれど
時々他のカメラが欲しくなる病気が発祥しますw

ContaxⅡぶらり散歩

目的もない散歩が好きだ。
なにかを見つけた瞬間にEV値を予測してさっと撮るのが好きだ。
少しくらい傾いていたって気にしない。
露出に誤差があってもまぁ笑って済ませる。
そんなおおらかな気分でContaxⅡを使う。
それが最高の贅沢だと、改めて思う。

FUJIFILMのネオパンSSの製造停止は、衝撃的であった。
個人的に、最後まで残るだろう(欲しい)と思っていたフィルムだからだ。

非常に残念だが、フィルム写真業界の先行きは、おそらく暗い。
だがしかし、この大好きなカメラ達と最後まで写真を撮りたいのである。
(そんなことをいいつつ、今日の更新のフィルムはILFORDのFP4PLUSである)


水道橋から秋葉原に向かう途中の神社にて。
目的もなく方向音痴が歩くのであるから、行こうと思ってたどり着いた
試しがない。
なにを思ってこの構図にしたのだろうか・・・
もう少し引いて撮ればよかったのに。
柄杓の金色と梅の実、そしてこの涼しげな水が印象的で撮ったのは覚えている
・・・この写真でそれが伝わると思えない。悔しい。


お財布と相談して入るのをやめてしまったお店。
いつか入ってみたいのだが、行こうと思ってたどり着かないのがもどかしい。
しかし偶然たどり着いた時は、いつもお腹が膨れているか金欠なのだ。


御茶ノ水駅からよく見える某教会の窓に猫が横たわっていた。
それはそれは気持ちよさそうに眠っていたのであるが、自分は最初
死んでいるのかとギョッとしたのであった。
カメラを向けてもほぼ反応せず「邪魔してごめんね。」と言った気分で撮った。


田舎者であるがゆえに、押しボタンは、電柱についているものとの印象が強い。
であるからにして、この地面からニョッキリ生えた押しボタンは、自分にとって
「異質なもの」である。
散歩をする度
「しかし、都会は凄い所だ。」
と、必ず一回以上つぶやいている気がする。


日本酒が好きだ。
できることなら、ちょっと甘目の純米系がいい。とかいいつつ辛口も
飲めるのだが。
地元の酒蔵が酒造りをやめて1年ちょっと経つ。
もうあの味は味わえない。
最後の一升瓶は、新聞紙に包まれて床下で眠っている。
味は変わるだろうが、それも楽しみとしている。


秋葉原のフリーマーケットで、懐かしいものを見つけた。
弥栄堂様http://iyasakado.com/ の出店である。
このフラッシュにハマって見ていたのは、中学の頃だったろうか。
更新が一時途切れてしばらく見ていなかったのだが、また再始動されている
ようで嬉しい限りである。

初めてお会いして雑談をさせて頂いたのだが、しばらく作品を拝見していなかったことも
あり、世界観などを半分ほど忘れてしまっており、恥ずかしい限りであった。
その前に、失礼であった。
秋葉原での出品は初めてであるとのことで、偶然お会いできてとても嬉しかった。
このような偶然が起こりえるから、目的もない一人散歩をやめられないのである。

今回の更新は、ILFORDのFP4PLUS 125を用いたが
この写真のラチチュードの広さに恐れいった。
なにせ、ASA200と思って撮っていたのに、これだけなんとかなっているのである。
更には、暗いけれどシャッターチャージしちゃったから・・・と露光不足覚悟であった
写真もなんとか見れるレベルになっているのである。
恐らく、長巻を購入して今後の主力モノクロになると思う。
この柔らかい感覚が好きだ。
アクロスなどのシャープさよりもこちらの緩さのある写りが好きだ。
やっぱり、ネオパンSSに消えてほしくないなぁ・・・

タグ:ContaxⅡ/Sonnar 50mm F1.5/ILFORD FP4 PLUS125

2012年7月8日日曜日

SD15+望遠

休日といえど、遠出する気力もなく家の周りを歩いてみた。

今日は、SD15にAPO70-300mmF4-5.6 DG MACROとMC S 1:3.5 f=135 CARL ZEISS JENA DDR
をくっつけて撮ってみる。


マクロにすると、ここまで大きく撮れます。
手ぶれ補正がないので、この前後で何回もブレ写真を量産してますw


少し近づくとすぐ逃げちゃうので、ここまでが限界でした。
もっと大きく撮りたいです。
というか、三脚立ててブレ対策しないと酷い・・・


MC Sの開放3.5で
案外、しっかり写るものです。


同じく開放
おつかれなのかぐったりです。

MC S(Sonnar)も古いレンズなりにいい写りすると思います。
開放だと、評価測光でもある程度しっかり露出が測れるのがいいですねー
絞ると、スポット測光しかできないので・・・




2012年7月6日金曜日

Summarit 50mm f1.5(L)前玉について

Summarit 50mm f1.5の前玉がくるっくる回って、アカン、コレはあかん・・・
ってなったので、ウメハラカメラサービスさんに相談のお電話を入れたら
「パーツがなくて修理できないんだけれど、これ異常悪化させないように締めちゃって下さい」
とのこと。
半信半疑で、絞りが一個ズレるくらいに締めちゃいました。
ちょっと不安なので試写をして、その結果がこちらです。
フィルムは、Rollei SUPERPAN 200です。


・・・動態でパンフォーカスだから意味が無い。



狛犬さん。
こうして見ると、問題もなく写ってる気がします。


そういえば、スカイツリーも行ったんですよ。
平日なのにそこそこ混んでて、人気なんだなぁ、と。
カップルやカップルやカップルやツアー客がとても多くて、一人だった自分は、
すっごく場違いだったと思います。



工事現場



なーーーんの面白みもないですけれどこうして見る限り、問題なさそうですね。
ホント良かった・・・


最後に一枚

はい、頑張ります(`・ω・´)ゞ





2012年7月4日水曜日

ContaxⅡで試写散歩

Sonnar 50mm F1.5につけたフードが外れず、無理に回して前玉の位置を
おかしくしてしまったオバカさんがこちらになります・・・

先日、修理から帰ってきましてようやくContaxⅡも復活です。
この玉以外にContaxのレンズを持っていないのです。

戦前ノンコートのSonnar 50mm F1.5
逆光になるとすぐにフレア爆発、開放では使いにくいものの
順光を心がけて5.6以上を心がけると普通に使えます。
まぁ、使えないわけがないのですが。
ちなみにこのレンズ、中央部のバルサム切れてます。


とりあえず、ピントがしっかり出たか確認のために適当に
撮りました。
フィルムは、フジの業務100です。



ヘッドライトの位置に合わせて撮影。
新聞配達のカブです。
自分もカブが欲しかったです。


ベランダのハリケーンランプに合わせて。
という会社が作っていたNo.1000です。
このURLの会社と昔の会社では、一時断然していたのかわかりませんが
今は、インテリアとしても栄えるランプづくりをしていらっしゃいます。
このランプは、農耕用ですf^^;


手前の紫陽花に合わせて
紫陽花も、だいぶ時期が終わってきましたね。
早く梅雨が明けてくれるといいのですが・・・


水道橋駅側より御茶ノ水方面


ドームシティホテル
ここに泊まるのは、果たしてどのような人たちなのだろうか。
きっとお高いのだろうなぁ。


でっかいドブ川  神田川に、アカミミガメがいました。
うぅむ、たくましぃ!! 


水道橋駅を望む
普段通ってる階段も、外から見るとまた違った印象になったり。



ピント確認に、一番手前の角にピントを合わせてみる。
うむ、バッチリ!
水平がでてないのは・・・

ライカに比べて、愛好者が少なく思えるContaxですが
少なくとも自分は、バルナック型よりこちらのほうが好きです。
さすがにM型のブライトフレームにかないませんが
ContaxⅡは、戦前の設計です。
バルナック型とContax
どちらも良い点・悪い点がありますが当時の世界最先端を今
こうして楽しめることが嬉しく思います。
腕を磨け!視点を変えろ!足で稼げ!
これからもクラシックなカメラを使いこなせるよう努力です!