コンデジだと、残り枚数とか失敗したらとか考えずに気軽に
とれていいですね。
朝の畑 温度差でもわもわしてます。 |
コンデジのいいとこ マクロから望遠までなんでもござれ |
パンジー、もう少し大きくなるはずだったのになぁ。 |
大学直側の神社 |
土門拳との対立が有名 見に行こうと思う。 |
高架下、おまかせでこれだけ撮れりゃ十分。 |
モノクロのフィルム機とコンデジで持ち歩くと
お散歩が楽しいです。
写真もブログもどっちもズブの素人が、気ままに撮った写真をアップして更新をするブログ。 銀塩もデジタルも拙い知識で勉強中! ※アフェリエイト等のサイトへの記事及び写真等の転載を禁じます。 リンクをされる際は、コメント欄からひとことお願いします。
こってりとした色になりますね。 いつも業務100だとあっさりしてるんですが。 |
温度計にピントを合わせたつもりだったのですが・・・ ガク引きして手ぶれしたかな・・・ それともレンズのピントズレのせいかな・・・ 腕だな。 |
Super-Takumar 1:1.8/55 保護フィルターが黄変してました・・・ もろに影響受けてますね・・・ |
MC S 1:3.5 f=135 CARL ZEISS JENA DDR うーん、こってり。 |
ELICAR AUTOMATIC 1:2.8 f=35mm あれ、あっさり風味。 いや、いや・・・ 描写とかを語るには、まだまだ知識も経験も何もかも不足です・・・ |
これが、フィルムの巻き上げ部です。 スプロケットのところの突起とか 巻き上げスプールの謎の針金とか ・・・独特・独創的。 ポルシェティーガー臭がする・・・ |
1.スプロケットの突起を通して、噛みあわせます。 この時、フィルムの先端をみどりの位置に合わせます。 完璧に合わせないと、最初の数枚かぶったり離れたりします。 面倒くさいです。 |
2.巻き上げます。この時、フィルムの先端が 金属の棒の下に入るように注意します。 |
3.さらに巻き上げると、フィルムがこの棒で折り返されます。 これによって、フィルムが固定されます。 ・・・もう少し簡単な方法でいいと思うの(´・ω・`) なんでこんなに面倒な方式なの。 |
4.更に巻き上げるとこんな感じ。 棒が、内部に折りたたまれていきます。 |
家の裏に自生。 基本的に日陰なので、秋もなかなか綺麗にならない。 |
降り始めの駅 この上から水がじわじわっていうのは、やっぱり コンクリの特徴なんですかね?よくわかりません^^ |
雨の三崎稲荷神社 構図的に大失敗であった。 |
マクロも自由自在なのがコンデジのいいところ。 |
雨に霞む東京ドームホテル 夜景モードで、カメラを柱に押し付けて。 |
夜景モードで電信柱にカメラを押し付けて でもぶれてるなあ・・・ 接地面がすくなかったからか。 |
地元の駅。 これくらいブレないで撮りたい。 |
桜もすっかり散り 緑が鮮やかになって来ました。 |
以前、ばけぺんで撮った場所。 冬のさみしい風景が緑に彩られ始めました。 |
なぜか水に浸かって生えている木 命名:水没林 ・・・モンハンのやりすぎですねf^^; 多分、この近辺の変な開発のせいです。 まったく、ウチの市長は土建屋と(ry |
28ミリなら全体写るかな?と思い。 50ミリだと下の方全然映らないんですよね。 改めて28ミリの広さを実感。 |
愛犬「茶々」 |
愛犬「マロン」 |
歓喜寺にて 江戸彼岸桜 |
秋葉原の側で 煉瓦と桜も似合うと思う。 |
これも、歓喜寺の江戸彼岸桜 小さいが、まとまっていて見応えがある。 |
球場の側の小道 もう少し晴れていてほしかった。 ズマリット50ミリf1.5 |
源平桃と言うらしい。 ツイッターでフォロワーさんが 教えて下さいました。 紅白半分ずつで綺麗でした! エルマー90ミリf4(L) |